初ワークショップ、無事終了?

もう、忘れられてしまったのでは?と思われるくらい遅い更新ですが

お付き合いください。

 

12月2日のサロン・ド・ルールブルーでのワークショップ。

サロン・ド・ルールブルーは3回目の参加ですが、ワークショップを開催させていただくのは

初めての事。

 

作品自体は早めに作っていたのですが、いざ募集!の段階で大変なことになっていって(-_-;)

次から次へと色々な仕事やら何やら重なり、一時はワークショップ辞めよう…

なんてことも考えたのでした。

でも有り難いことにお申込みをいただきましたので、4名で満席とさせていただいた次第です。

 

自己流で刺繍をしていた人、ビーズはやったことあるけど刺繍は初めて、などなど様々な方々でした。

 

今回、本革に刺繍をしていただく、ということで、布とは違う、初めての感覚を
味わっていただきました。

 

何と言っても布のように透けないので、刺しどころが難しい。

それでも皆さん、試行錯誤しながら、順調に進めていきます。

 

最初は私も「ゆっくりでいいですよ~」

とか言いながら、またお隣のお花の先生、プッチ先生の楽し気で陽気な声が聞こえてきて

参加者で大笑いする余裕もあったのですが、いよいよ仕上げの作業になったら時間が??

 

必死で完成までこぎつけました。

 

時間配分、考えたつもりですが、最後、せかしてしまって申し訳なかったな~!
と反省もありました。

 

最後にみんなで記念に。

 

お顔を隠すのがもったいないくらいの良い笑顔。

ホッとしました~。

 

ご参加いただきまして、有難うございました。

 

またこの日、毎年アドバイザーとして参加されている、鎌倉山Natural Toneの村杉先生

オーダー制作させていただいたネックレスを身に着けてくださっていたので、こちらも

記念にお写真を!

 

やはり、ブルーのカットソーに合いますね!

 

ということで、二日間のサロン・ド・ルールブルー。

沢山の方にご来場いただいて、無事に終了しました。

 

お世話になった、沢山の方々に感謝いたします。

有難うございました。

 

 

関連記事

講師プロフィール

ビーズ講師西海多美子

西海 多美子 コスチュームジュエリーデザイナー&指導

≫ 講師プロフィールへ

おすすめ記事

ビーズジュエリーのオーダーについて

ピックアップ記事

2021.3.8

ヴォーグ学園東京校

前回お知らせしたヴォーグ学園・東京校にて開講する講座について、今回は、お作りいただく作品について、少しお伝えしようと思います。 「革…

2017.9.29

サロン・ド・ルールブルー ワークショップのご案内

先日ご案内しましたサロン・ド・ルールブルー。 今年はフルール・エ・ビジューもワークショップに参加します。 3…

ページ上部へ戻る